No edit permissions for Japanese

第12節

ナトヴェーヴァハンジャトゥナサン
ナトヴァンネメジャナディパー
ナチャイヴァナバーヴィシャマー
サルヴェーヴァヤマタパラン

na – never; tu – but; eva – certainly; aham – I; jātu – at any time; na – did not; āsam – exist; na – not; tvam – you; na – not; ime – all these; jana-adhipāḥ – kings; na – never; ca – also; eva – certainly; na – not; bhaviṣyāmaḥ – shall exist; sarve vayam – all of us; ataḥ param – hereafter.na —決して でない; tu — しかし; eva —確かに; aham —私が; jātu — どんな時でも
; na — しなかった; āsam —存在する; na — でない; tvam — あなたが; na— でない; ime — これら全ての; jana-adhipāḥ —王たち; na —決して でない; ca — もまた; eva —確かに; na — でない bhaviṣyāmaḥ —存在するだろう;sarve vayam —我々全員; ataḥ param — この後.

私も、君も、ここにいる王たちもかつて存在しなかったことはなく将来、存在しなくなることもない始めなく終わりなく永遠に存在しているのだ

 あらゆる生物は、それぞれのカルマ(行動、及びその反作用)によって、異なった位置と状態で存在します。こうした無数の生物の存在を維持するのが、バガヴァーンである、と『ヴェーダ』『カタ・ウパニシャッド』または『シュヴェーターシュヴァタラ・ウパニシャッド』のなかで説明されています。そのバガヴァーンの一部分は、生物ひとつひとつのハートの中に在って生きています。聖者と呼ばれているような人々だけが、自己の内にも外にも同一の神が存在することを知って、永遠絶対の平安を得ることができるのです。

nityo nityānāṁ cetanaś cetanānām
eko bahūnāṁ yo vidadhāti kāmān
tam ātma-sthaṁ ye ’nupaśyanti dhīrās
teṣāṁ śāntiḥ śāśvatī netareṣām

(Kaṭha Upaniṣad 2.2.13)

このヴェーダの真理がここで、アルジュナに授けられるのです。彼ばかりではなく、自分では学識があると自惚れているが実際は、ごく貧弱な知識しか持ち合わせていない世の全ての人々に。主なる神は、はっきりおっしゃいます。神ご自身、アルジュナ、そしてこの戦場に集まっている王族たちは、永久に個別の存在であり、主なる神は永遠に、個々の生物の支え手であり養護者である、と。カルマに縛られて不自由な段階にあるときも、解脱して自由自在になってからも、主の支えがなければ、生物は一瞬たりとも存在できないのです。バガヴァーンは至上のお方であり、そして主の永遠の友であるアルジュナもそこに集まっている王族たちも皆、それぞれ永遠の人なのです。はるかな過去からそれぞれ個人として存在し、そのようにして未来永劫に絶え間なく存在し続けるのです。したがって、個々の生物について悲しんだり嘆いたりする必要は全くありません。

マーヤーヴァーディーと呼ばれている学説があります。マーヤーにつまり幻覚、迷妄に覆われているために個々に分かれている魂は、マーヤーを引き剥がして自由になると非人格的宇宙存在原理であるブラフマンに溶け込んで個別性を失う、という理論なのですが、これは最高の権威、主クリシュナによって、ここで支持されていません。といって時間や空間その他に制約された状態での個別性を考えるだけでいい、という学説もまた支持されません。クリシュナははっきりと言明してます。『ウパニシャッド』で確認されているように、主、及び人々の個別性は、未来も永遠に存在し続ける、と。クリシュナのこの声明には絶対の権威があります。なぜなら、クリシュナは絶対に幻覚や迷妄の影響を受けることがないので。もし個別性というものが本当でないのなら、クリシュナがそのことを未来にわたってまでも、これほど強調されるはずがありません。マーヤーヴァーディは、ここでクリシュナが言われた、個別性なるものは、精神的なものでなく、物質的、肉体上のものであると主張するかもしれません。もしそうだとしたら、クリシュナ自体はどうなるのでしょう。クリシュナは自ら過去における個別性を断言し、また未来における個別性をも確認されました。彼は様々に確認なさっています。非人格的なブラフマンは彼に従属している、と宣言されています。クリシュナは精神的な個別性をずっと保ち続けています。もし彼が各個の生物と同じような意識をもった制約された魂の一つだとすれば、彼の語ったギーターなどは権威ある聖典としての値打ちはないでしょう。人間としての欠点や弱さを持つ普通の人は、耳を傾けて聴くに値するような内容を他人に説教することなど、到底出来ません。バガヴァッドギーターは普通の人が書いた普通の文字や哲学とは全く種類の違うものなのです。もしクリシュナが私たちと同じ人間であれば、バガヴァッド・ギーターはさほど重要視する必要はありません。マーヤーヴァーディーはこの節に述べられている複数形の形を、作文上の習慣的、形式的なもので、もちろん肉体のことを言っているのだ、と主張します。ですが、すでに前の節で肉体的な意識は完全に否定されています。生物を物質的、肉体的側面からだけ見る考え方をはっきりと否定した後でクリシュナともあろう御方が、形式だからといって前言をひるがえすようなことをするでしょうか。したがってここの複数形はあくまで精神的立場のことを言っているのです。これはシュリー・ラーマーヌジャのような偉大なグルたちも明言しています。またギーターの各所に、主の献身者たちがこのことをよく了解するとはっきり書いてあります。ある種の嫉妬と羨望の気持ちから、クリシュナがバガヴァーンであることに異論のある人々は、この古今無比の著作の真意に触れることはできません。非献身者がギーターの教えを理解しようとする場合、それは蜜の壷の縁をなめている蜂に似ています。壷の中に入って蜜そのものをなめなければ、蜜の味はわかりません。それと同じようにバガヴァッド・ギーターの神秘は、クリシュナの献身者にだけ理解できるのであって、そのほかの人々にはわかりません。これは第4章に述べられています。主の存在そのものに異論を唱える人々はこの本に触れることもできません。ですからマーヤーヴァーディーによるギーターの解説はまさに真理の歪曲で、人を誤らせるものだと言っても過言ではないでしょう。主チャイタンニャは私たちにマーヤーヴァーディーの書いた注解を読むな、とおっしゃいました。そしてマーヤーヴァーディーの哲学に頼っている人は、ギーターの神秘を会得する能力を、完全に失ってしまう、と警告されました。個別性というものが、五感で経験できる世界だけに限られているなら、主なる神がここでわざわざ教えをたれる必要はありません。神も個々の多数の魂たちも永遠の実在である、これは前述の諸ヴェーダにも明らかに記載されていることです。

« Previous Next »