No edit permissions for Japanese

第22・23・24・25節

śrī-bhagavān uvāca
prakāśaṁ ca pravṛttiṁ ca
moham eva ca pāṇḍava
na dveṣṭi sampravṛttāni
na nivṛttāni kāṅkṣati

udāsīna-vad āsīno
guṇair yo na vicālyate
guṇā vartanta ity evaṁ
yo ’vatiṣṭhati neṅgate

sama-duḥkha-sukhaḥ sva-sthaḥ
sama-loṣṭāśma-kāñcanaḥ
tulya-priyāpriyo dhīras
tulya-nindātma-saṁstutiḥ

mānāpamānayos tulyas
tulyo mitrāri-pakṣayoḥ
sarvārambha-parityāgī
guṇātītaḥ sa ucyate

śrī-bhagavān uvāca — バガヴァーンは言った; prakāśam —光輝; ca — そして; pravṛttim — 執着; ca — そして; moham — 迷妄; eva ca —もまた;pāṇḍava — おお、パーンドゥの息子よ; na dveṣṭi — 嫌わない;sampravṛttāni — 現れるけれども; na nivṛttāni — 現れたものを止めもしない; kāńkṣati — 欲望; udāsīna-vat — 中立であるかのように; āsīnaḥ — 位置して; guṇaiḥ — 三様式によって; yaḥ— ~である人; na —決して~でない; vicālyate — ちらちらする; guṇāḥ — 三様式vartante — 活動している; iti evam — このように知って;yaḥ — o~である人; avatiṣṭhati —とどまる; na —決して~でない; ińgate — ちらちらする; sama — 等しい; duḥkha — 苦しんで; sukhaḥ — そして幸福; sva-sthaḥ — 自己に位置して; sama — 等しいく; loṣṭa — 土の塊; aśma — 石; kāñcanaḥ —金; tulya — 同等に見て; priya — 愛しいものに; apriyaḥ— そして望ましくないもの; dhīraḥ — 着実に; tulya — 等しい;nindā — 非難されて; ātma-saḿstutiḥ — そして賞賛されて; māna — 名誉; apamānayoḥ — そして不名誉;tulyaḥ — 等しい; tulyaḥ —等しい; mitra — 友人の; ari — そして敵; pakṣayoḥ — その当事者に; sarva — 全ての;ārambha —努力; parityāgī — 放棄する人; guṇa-atītaḥ — 物質自然の様式を超越した; saḥ — 彼;ucyate — ~であると言われる

バガヴァーンは答えられた。パーンドゥの子よ、光輝、執着、迷妄が現われても嫌わず、消えても追求しない者、これら物質自然の三様式の作用に動揺することも悩むこともなく、活動するのは物質の三様式のみと観じ、それらを超越し中立を保つ者、自己に定住して幸と不幸を区別せず、土塊も石も黄金も同等に見て、賞賛と非難、また名誉と不名誉に心を動かさず着実な者、友と敵を同じようにあつかい、物質次元の活動を破棄した者、以上のような人物が自然の三様式を超越しているといえる。

 アルジュナが3つの質問を提起すると、主は次々にお答え下さった。これらの節のなかでクリシュナが最初に指摘されたのは、超越的境地にいる人々は何ものに対しても嫉妬や渇望を持たないということである。肉体をまとってこの物質界に住んでいる生命体は物質自然の三様式のうちのいずれかに支配されていると考えられるべきである。肉体から脱出したら三様式の手中から逃れられるのだが、肉体をもとっている間は中立的でなければならない。自分が肉体であると考えないように主への献身奉仕を行うべきである。肉体を意識すると、人は感覚満足をのみ求めて行動するようになるが、意識をクリシュナに移すと感覚満足は自動的に停止する。人は物質の体を必要とするわけではなく、また物質の体の指示を受ける必要もない。肉体のなかにある物質の三様式は活動するであろうが、精神魂として生命体はそのような活動からは何の影響も受けない。どのようにして影響を受けないのか。精神魂としての生命体は肉体を楽しもうとも、肉体から脱出しようとも望まない。このような超越的境地に立って、主の献身者は自動的に自由になり、物質自然の三様式から自由になるための努力を特にする必要はないのである。

 次の質問は超越的な境地にいる人がどのような生活態度と行動をとるかというものである。物質的な人は肉体に関するいわゆる名誉や不名誉に絶えず左右されている。だが超越的境地にある人はそのような虚偽な名誉や不名誉に左右されず、ただクリシュナ意識で自分の義務を遂行し、誉められてもけなされても無関心である。そしてクリシュナ意識における自分の義務にとって望ましい物は受け入れるがクリシュナ意識の実践に好ましくないものは石であろうと金であろうと必要としない。クリシュナ意識の実践を助けてくれる人は誰でも友とみなし、またいわゆる敵対する人をも憎んだりしない。自分の物質存在と全く関係がないと徹底して悟っているので全ての物事を同等に見るのである。社交的、政治的問題について悩むこともしない。なぜならそのような諸問題は全て一時的な変動や障害であることをよく理解しているからである。そして自分のためには何もしない。クリシュナのためならどのようなことも行うが、自分個人のために何も計画しないのである。このような行動をすることにより人は実際に物質次元を超越するのである。

« Previous Next »