No edit permissions for Japanese

マントラ18

アグネー ナヤ スパタハー ラーイェー アスマーン
ヴィシュヴァーニ デーヴァ ヴァユナーニ ヴィドゥヴァーン
ユヨーデャ アスマジ ジュフラーナン エーノー
ブフーイシュタハーン テー ナマ ・ウクティン ヴィデヘーマ

agne—火のように力強い主よ; naya—どうか導いてください; supathā—正しい道に;rāye—あなた様に達するために ; asmān—私たちを; viśvāni—すべて; deva—主よ;vayunāni—活動; vidvān—知る者; yuyodhi—どうか取りのぞいてください; asmat—私たちから; juhurāṇam—その道のすべての障害物; enaḥ—すべての悪; bhūyiṣṭhām—もっとも多くの; te—あなた様に; namaḥ uktim—敬意のことば; vidhema—私はする。

火のように力強く、そして全能なる主よ。今私は心からの敬意をこめてあなた様の御足にひれ伏します。主よ、どうか私をあなた様に辿りつける道にお導きください。そして私が過去にしてきたことをご存知でしょうから、私の進む道に障害物がないよう過去の罪から私を解放してください。

主に身をゆだね、いわれのない慈悲を求めることで、献愛者は完全な自己の悟りの道を進むことができます。ここで主は「火」と呼ばれていますが、それは、主が服従した魂の罪やその他すべてを灰にすることができるからです。前のマントラでも言われたように、絶対者の真のまたは究極の姿は人格主神としての姿です。主の姿も形もないブラフマジョーティの姿は、主の顔を覆っている光輝です。自己の悟りを目指すカルマ・カーンダ・karma-kāṇḍa(果報的活動)の道は、その努力におけるもっとも低い段階にあります。その活動がヴェーダの規定原則からすこしでもはずれると、その行為者の利益にはならない行為・ヴィカルマ(vikarma)になります。そのようなヴィカルマは、幻想の中にいる生命体の感覚満足のために生じ、自己の悟りの道での大きな障害になります。

自己の悟りは生命が人間の体を得たときにできるものであり、他の肉体ではできません。生命は全部で840万種類あり、その中でも人間の姿でブラーフマナの資質を持っている者だけに超越的知識を手にいれるチャンスがあります。ブラーフマナの資質は、誠实さ、感覚を制御する力、寛容さ、素朴なこと、完全な神の知識と信仰心として表わされます。高い家柄を単に自慢することではありません。ブラーフマナの家に生まれるということは、ブラーフマナになれる機会があるというだけのことです。ちょうど名士の子どもに生まれたら名士になれる機会がその子にも与えられるというように。しかし、そうした生得権がすべてではあ
りません。なぜなら、ブラーフマナの家に生まれても、その子どもは自分自身でブラーフマナの資質を身につけなくてはならないからです。ブラーフマナの家に生まれたことを鼻にかけ、真のブラーフマナとしての資質を身につける努力を怠れば、その人はたちまち堕落し、自己を悟る道から逸れてしまいます。こうして、人間としての使命は未完成に終わります。

『バガヴァッド・ギーター』(第6章・第41-42節)で主は、自己の悟りの道から逸脱していった魂たち(yoga-bhrañöa・ヨーガ・ブラシュタ)は、優れたブラーフマナの家庭や、豪商の家庭に生まれ、自分を矯正する機会が与えられる、と保証しています。そのような誕生は、自己の悟りをふたたび目指すチャンスを私たちに与えます。しかしそうした機会が幻想のためにまちがって使われると、全能の主が与えてくれた人間生活という絶好の機会を見逃してしまうことになります。

規定原則に従う人は、果報的活動の段階から超越的知識の段階へと昇進されていきます。数多くの誕生を繰りかえし、超越的知識を身につけたのち、主に身をゆだねることで完全な人物になります。これがふつうの手順です。しかしこのマントラで勧められているように、始めから身をゆだねている人は、ただ献愛奉仕をするだけですべての段階を一気に飛び越えます。『バガヴァッド・ギーター』(第18章・第66節)にも述べられているように、主は身をゆだねた魂の面倒をすぐに見て、その献愛者が以前犯した罪な行ないの反動から救ってくれます。カルマ・カーンダ(karma-kāṇḍa)の活動にはたくさんの罪な反動が起こります。しかし、ギャーナ・カーンダ(jñāna-kāṇḍa・哲学的発達)の活動における反動は尐なくなります。しかし、バクティ(bhakti)の道(主への献愛奉仕)で、罪な反動は一切ありません。主の献愛者でもあるブラーフマナの質はいうまでもなく、主が持っているあらゆる優れた質をそなえた人物になっていきます。主の献愛者は、たとえブラーフマナの家に生まれなかったとしても、供養祭を執行できる熟達したブラーフマナの資質を自動的に手にいれます。それが主の全能たるゆえんです。主は、ブラーフマナの家に生まれた者を「犬を食べるような卑しい者」に堕落させることもできるし、また献愛奉仕の力によって、「犬を食べる卑賤な者」を立派なブラーフマナよりもさらに優れた人物にすることもできるのです。

全能の主はすべての生物のハートにいるので、真面目な献愛者に対し正しい道を歩める指示を与えることができます。その指示は、たとえ献愛者がほかのものを望んでいたとしても特に与えられます。しかし献愛者でない他の者たちについては、主は行為者が危険な目に会うことを承知で、彼らの行為を許します。いっぽう献愛者の場合は、決して誤った行為をしないよう導きます。『シュリーマド・バーガヴァタム』(第11編・第5章・第42節)では次のように説かれています。

スヴァ・パーダ・ムーラン バハジャタハ プリヤッシャ
テャクターニャ・バハーヴァッシャ ハリヒ パレーシャハ
ヴィカルマ ヤチ チョートゥパティタン カタハンチドゥ
ドフノーティ サルヴァン フリディ サンニヴィシュタハ

「主は、主の蓮華の御足に完全に身をゆだねている献愛者に対してはとても優しく、献愛者がときとしてヴィカルマ(ヴェーダの教えに逆らう行為)に陥っても、献愛者の心の中からその過ちをすぐに正してくれる。これは、献愛者が主にとってとても愛しい存在だからである」

このマントラで献愛者は主に、心の内から自分を正してくれるように祈っています。「過つは人の性(さが)」。条件づけられた魂はどうしても過ちを犯しがちですが、無意識に犯してしまう罪を防ぐ唯一の方法は、そのような落とし穴に落ちないよう主が導いてくれるよう、主の蓮華の御足に身をゆだねることにあります。主は完全に服従した人の面倒を必ず見ます。その結果、主に身をゆだね、主が導くとおりに行動することで、すべての問題は解決されます。指導が真面目な献愛者に与えられる方法は2つあります。一つは聖者、経典、精神指導者から与えられる方法であり、もう一つは、すべての生物の心の中にいる主自身から与えられる方法です。このように献愛者はあらゆる面で守られています。

主の栄光について聞いて唱えることは、それ自体敬虔な行為です。主はすべての生命体の幸福を心から願う方ですから、だれもが主の栄光について聞いて唱えることを望んでいます。主の栄光について聞き、唱える人は、心の中にある望ましくないものをすべて洗い流し、主に不動の献愛奉仕ができるようになります。この境地に入った献愛者はブラーフマナの資質を手にいれ、低い自然の性質(激性と無知)の影響にいっさい惑わされなくなります。自分の献愛奉仕の力によって充分な知識を授かり、主に辿りつく道を見いだすことができます。やがてすべての疑問が消え去っていくとき、私たちは純粋な献愛者に変貌するのです。

これで、バクティヴェーダンタによる『シュリー・イーシャ・ウパニシャッド』の「至高人格主神に導く知識」に関する要旨解説を終わります。

« Previous